
野菜の種(たね)伝統品種
¥360 税込
なら 手数料無料で 月々¥120から
別途送料がかかります。送料を確認する
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
野菜の種(たね)
無農薬の種(たね)
野菜やハーブの種の保存:先祖代々採り継がれてきた伝統品種は、安定して供給できる交配種(通称F1)が次々と生み出されている中で消失の危機にあります。
庭やベランダのプランターでこの種を守り、次世代へと継承していく仲間になってみませんか。
採れた種からまた野菜が出来るという本来の形を体験して下さい。
■重要■ *種のお届けにつきまして
種のご注文につきましては、単品での取り扱いはしておりません。
現在のところ、5袋単位でのみご注文をお受けしております。
また、生産が安定していないため急な欠品、発送にお時間がかかる場合がございます。
大変ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
~ご注文の際は、各種(野菜・花・ハーブ)合計5袋の選択をお願いします~
イエローペアー トマト
黄色い洋ナシ型で、彩りにかわいいミニトマト。
17世紀から栽培の続く最も古い品種の一つ。ナス科。
原産地:南米アンデス山地
採種地:アメリカ
※バイオダイナミック農法栽培
蒔き時:2~5月 収穫時期:6~11月
きゅうり(四葉)
昔ながらの白いぼキュウリ。
イボもシワも普通のより多い目です。
水分が少なくしゃきっとした歯ごたえは、
サラダやお漬物に最適。
原産地:インド
採種地:イスラエル
蒔き時:3月下旬~7月 収穫時期:6~11月
富津黒皮カボチャ
黒皮に縦溝が入り、輪切りにすると菊の花のよう。
淡白で粘質、味が染みやすい。煮物や蒸し物に。
貯蔵すると肌が茶褐色に変色します。
原産地:南アメリカ、中央アメリカ
採種地:ドイツ
※バイオダイナミック農法栽培
蒔き時:3月下旬~5月 収穫時期:7~9月
シンデレラ パンプキン
シンデレラのカボチャの馬車のモデルにもなった
フランスの伝統品種。
オレンジ色の甘い実はパイやカスタード、
スープなどにどうぞ!
原産地:南アメリカ、中央アメリカ
採種地:ドイツ
※バイオダイナミック農法栽培
蒔き時:3月下旬~5月 収穫時期:7~9月
ズッキーニ(ブラックビューティ)
クセのない味で油との相性が良く、炒め物や
煮込み料理に良く合います。
花付きのまま、花ズッキーニとしても楽しい
原産地:アメリカ南部
採種地:イスラエル
蒔き時:3月下旬~7月 収穫時期:6~10月
米なす(ブラックビューティ)
米ナスの元祖、ヘタが緑色です。
実がしっかりしているので、煮込んでも煮崩れしません。
焼きナスも美味しい。
原産地:インド
採種地:アメリカ
※バイオダイナミック農法栽培
蒔き時:2月~5月 収穫時期:6~10月
長なす ジャパニーズピクリング
長さ40cm以上にもなるお漬物用に最適の長なすです。
栽培しやすく豊産性で、次から次へと良く成ります。
原産地:インド
採種地:イスラエル
蒔き時:2月~5月 収穫時期:6~10月
ピーマン(カリフォルニアワンダー)
肉厚で、大きく育つピーマンです。
通常収穫時は緑色ですが、熟すと赤い色に。
肉詰めや煮込み料理にぴったり。
原産地:アメリカ大陸
採種地:イスラエル
蒔き時:2月~5月 収穫時期:6~11月
とうがらし(ハバネロ)
一躍大ブームの「ハバネロ」は、世界で一番辛い唐辛子。
しかし香りはとてもフルーティ。
カプサイシンたっぷり、炒め料理の香辛料として、
ほんのちょっと加えるだけで、超辛に!
原産地:キューバ
採種地:アメリカ
蒔き時:2月~5月 収穫時期:6~11月
つるなしいんげん ミックス
プランターでも栽培可能ないんげんを2色ミックス!
丈夫で育てやすく、味も美味しい。
マメ科。ごま和えや天ぷらにも合います。
原産地:中央アメリカ
採種地:ドイツ
※バイオダイナミック農法栽培
蒔き時:4月~8月 収穫時期:6~11月
トウモロコシ ゴールデンバンタム
前世紀初頭に世に登場以来、人気を保ちつづける
元祖黄粒スイートコーン。
こくのある甘みと歯ごたえ、もぎたての味は格別です。
原産地:メキシコ・アンデス山系
採種地:ドイツ
※バイオダイナミック農法栽培原産地:キューバ
蒔き時:4月~7月 収穫時期:7~10月
ロデリカにんじん
甘み、香りがとても強く、ヨーロッパで人気の品種。
生食やにんじんジュースに向きます。 せり科。
原産地:アフガニスタン
採種地:ドイツ
※バイオダイナミック農法栽培
蒔き時:3月~4月 収穫時期:6~7月
蒔き時:7月~8月 収穫時期:10~12月
パープルトップホワイトグローブ(かぶ)
紫と白のコントラストが美しいアメリカの伝統品種。
甘み豊かで、肉質緻密なやわらかいカブです。
生でも煮ても美味しい。
原産地:アフガニスタン・南ヨーロッパ
採種地:アメリカ
蒔き時:3月~4月 収穫時期:5~6月
石倉一本ねぎ
甘味も香りも豊かで、やわらかい
軟白部が60cmにもなる、日本の根深ねぎの代表種。
夏は薬味に、冬は鍋物に
原産地:中国~中央アジア
採種地:ドイツ
※バイオダイナミック農法栽培
蒔き時:3月~4月 9月~10月 収穫時期:9~3月
蒔き時:8月~9月 収穫時期:10~12月
-
レビュー
(3)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥360 税込